内房金谷の極上「金アジ」
良型ぞろいで絶好調!

内房金谷港出船…金谷〜竹岡沖

※無断コピー・転載禁止
※料金等データは2019年7月のものです。

08

夏本番を迎え各地でアジが好調だ。内房金谷港出船では30センチ級主体に40センチオーバーも交じってトップ50〜60尾前後と絶好調で、いい日は1束近い釣果も上がっている。夏本番を迎え各地でアジが好調だ。内房金谷港出船では30センチ級主体に40センチオーバーも交じってトップ50〜60尾前後と絶好調で、いい日は1束近い釣果も上がっている。

 当地のアジはうっすらと黄色を帯びた体色から「金アジ」とも呼ばれ、脂がしっかりと乗った身はまさに極上品。また例年8月は美味なカマスが釣れ始める時期で、取材先の勘次郎丸では状況でカマス&アジのリレー釣りスタイルで狙っていくとのこと。

 おいしいカマスとアジの共演、こちらも楽しみだ。

船宿データベースはこちら。


 

良型ぞろいで引きよし味よし!
内房金谷の名物「金アジ」好調

58 59 01IMG 0719

内房金谷のアジは「金アジ」とも呼ばれ、その食味は大変定評がある。甘みが強く脂の乗りも上々で、どんな料理にしてもうまい。そんな金谷のアジが30センチ級の良型主体に絶好調という情報を入手。アジ好きの私としては居ても立ってもいられず7月9日、金谷港の勘次郎丸へ釣行した。内房金谷のアジは「金アジ」とも呼ばれ、その食味は大変定評がある。甘みが強く脂の乗りも上々で、どんな料理にしてもうまい。そんな金谷のアジが30センチ級の良型主体に絶好調という情報を入手。アジ好きの私としては居ても立ってもいられず7月9日、金谷港の勘次郎丸へ釣行した。

 出船時間は6時とのことなので5時過ぎに金谷港へ到着し受付を済ませる。船で出船の準備をしている佐藤啓船長にあいさつし状況を尋ねると、「シケの後だからねぇ、厳しいかもよ」とのこと。 しかしその言葉は私の中ではシケ後の荒食いになるかも? とポジティブに変換され、ワクワクしながら準備に入る。 釣り座へ向かうと片テンビンにオモリ80号のアンドンビシが付いた貸しビシが用意してあり、それを道糸にスナップで接続する。手が空いた船長におすすめの仕掛けを聞くと、船宿のオリジナル仕掛けを出してくれた。

 ハリは最近ではあまり見かけなくなったコンニャクバリで、上バリ2本に赤のビーズ、先バリには白のビーズが付いている。船長によると手返し重視の仕掛けだそうで、エサ付けは不要。ただし食いが渋いようなら先バリにアカタンやイカタンを付けるのもいいそうだ。

 

魚探に反応は出ているが……

 6時になり出船。少し走った竹岡沖の水深30メートル前後で開始となる。 船長に釣り方を聞くと、コマセを振り出しながら、底から3〜5メートルのタナを探ってもらえばOKとのこと。 私はとりあえずカメラを手に皆さんの釣りを見守ることにしたが、天気予報が外れて空からは大粒の雨。この状況でカメラを出したら、ほぼ間違いなく壊れて撮影ができなくなるので、雨が上がるまで私も竿を出すことにした。

 しかし船長の予想どおりアジの食いは渋く、15センチほどの小アジが2〜3尾上がったが期待していた良型は姿を見せない。 操舵室に行ってみると船長が魚探の画面を指さし、「ほら、こんなに反応は出ているんだけどねぇ、口を使わないねぇ」と顔を曇らせる。 やはり前日までのシケが影響しているのだろうか? しかし1時間半ほどたったころ状況が好転。右舷のミヨシとトモで30センチ級の立派なアジが取り込まれた。ちょうどそのころから雨も止み撮影を開始。

 釣れたアジは黄金に輝き、体高があって見るからにおいしそうだ。しかし、良型アジの群れは小さいのかすぐに打ち止め。 変わって20〜25センチ級のアジが入れ食いになった。こちらもまさに金アジといった感じで、黄金に輝いている。一荷で釣り上げる人もいて海水循環させたバケツの中は見る見るアジで埋まっていく。「ここの場所は、いつもなら30〜40センチ級のデカイやつばかりなんだけどねぇ。でもまぁ小さいのも脂が乗ってうまいからいいんだけど」とは、私の隣で竿を出していた常連の密本節夫さん。 その後はたまに30センチ級のアジも上がったが中心は20〜25センチ級。船長はこの状況に見切りをつけ、「一か八かだけど金谷沖の浅場へ行ってみましょう」とアナウンス。 20分ほど走って金谷沖に到着し、潮回りをするがなかなか投入の合図が出ない。シケ前まではしっかりとあったアジの反応が消えてしまったという。

 

後半は良型が入れ食い!

 そんなとき僚船から朗報が入った模様。船は竹岡沖に戻り再開となる。水深は朝と同じく30メートル前後だが、状況はまるで変わっていた。 1投目から30〜35センチ級のアジが船中のいたる所で取り込まれ、少したつと40センチ級も登場。アタリは途絶えることなく良型アジがほぼ入れ食い状態。興奮しながら写真を撮りまくる。 納得のいく写真が撮れたので、私も竿を出させてもらう。35センチ級のアジも豪快に抜き上げてしまう密本さんにタナを教えてもらうと、底から3〜4メートルとのこと。

 着底後、コマセを振り出し底から3メートルで止めると、すぐに竿先にククンときた。追い食いを狙って少し待つと成功した様子。巻き上げに入ると竿が弧を描き、結構強い引きで竿が絞り込まれる。ややあって海面に姿を現したのは35センチ級の一荷、普段小アジしか釣っていない私の心臓はドッキドキ。 タモで2尾ともすくおうとしたが、うまく入れられずモタモタしているうちに、上バリに掛かっていたアジが外れてしまった。悔しかったが、とりあえず良型が釣れてホッとひと安心。そんなとき密本さんが、「釣れるアジが大きいときは2本バリにするといいですよ。一荷なら、慣れればなんとかなるけど3本バリ全部に掛かっちゃうとタモ取りが難しいからね」とアドバイスしてくれた。 私はすぐに2本バリ仕掛けに替え、アカタンを付けて再開するとすぐにアタリ。

 またバラすのはイヤなので追い食いは狙わず、すぐに巻き上げる。今度は先ほどのアジよりさらに引きが強く、時折激しく突っ込む引きは本当にアジか? と思うほど。 ハリス切れが怖かったのでリールのドラグを緩め、突っ込んだときは電動リールの巻き上げが止まるように設定。だましだまし上げてくると40センチ級のアジが浮上し、タモに無事収まった。もう終始ドキドキでうれしいことこのうえない。「金谷にきたらこういうアジを釣らないとねぇ。気持ちいいでしょう(笑)」と密本さんも一緒に喜んでくれた。 その後もアジの食いは続き、上がってくるのは35センチ前後の良型ばかりだから釣趣は抜群。本当に楽しかった。

 この日のトップは密本さんで20〜40センチのアジを40尾。私も10尾ほど釣ってお土産確保。船長は、「今日はここ最近で一番悪い日だったよ。取材になったかい? 大丈夫かい?」と心配してくれたけれど、余裕で大丈夫! いい日に当たったらどうなっちゃうんだろうと思った一日であった。 なお勘次郎丸は今後も良型アジ狙いで出船し、8月からはカマスとアジのリレーも予定しているとのこと。釣趣よし、食味よしでシビレる金谷の金アジ。ぜひ皆さんも出かけてみてはいかがだろう。


内房金谷港
勘次郎丸

☎0439・69・2241

▶料金=アジ乗合1人8500円(付けエサ、コマセ、氷付き)

▶備考=6時出船、駐車場あり。レンタルタックル無料、仕掛け販売

58 59 03

船宿データベースはこちら。