つり情報
  • 船宿データベース
  • 屋形船ガイド
  • 応募投稿フォーム
  • 沖釣り意識調査
  • 釣果deツイート
  • 電子版つり情報
  • PCサイト
Home
  • 船宿データベース
  • 屋形船ガイド
  • 応募投稿フォーム
  • 沖釣り意識調査
  • 釣果deツイート
  • 電子版つり情報
  • PCサイト

つり情報 スマホ s

NEWS
編集日誌
新製品&
プレゼント
釣行
レポート
連載記事&
リバイバル
つり情報
チャンネル
おでマン
投稿募集中!
各種投稿
&募集
釣り物&
船宿検索

結びの鉄人

各種結びを動画、写真、イラストで詳細に解説。沖釣りの仕掛けはこのコーナーの結びですべて作れます。結びを生かした仕掛け作りは本誌でも連載中! ※無断コピーおよび転載を禁じます

フィルタ
新規 

釣り針の結び 5

ハリの結びに限らず、サルカンの結びも糸と糸の結びも、まずは確実にしっかり結べるものを一つ覚えることが大切です。

サルカンの結び 4

手順が分かりやすく、覚えやすいのはクリンチノット。できれば初めからダブルクリンチノットを覚えてしまえば、ほとんどの釣り物で困りません。

ループの結び 3

道糸の先端にループを作っておくとフック類の着脱には便利です。また、ループとループをつないで糸と糸を接続したり枝スを出す方法もあります。

糸と糸の結び 8

ここで取り上げた結びは、すべてフロロカーボンなどのモノフィラメントラインとPEラインの接続に向いたものです。

覚えておきたい結び 3

枝スを出すには様ざまな方法がありますが、幹糸に枝スを結ぶループや接続具を使うと、交換が楽にでき便利な作りの仕掛けになります。

大物仕掛の基本 4

時には20キロ、30キロ、それ以上の大型魚と亘りあうので、強度を最優先に考えるべきでしょう。

応用編 6

イカ釣りの仕掛けは他の魚の仕掛けに比べると独特です。カンナの付いたイカヅノを使うためで、専用の仕掛け作りと考えていいでしょう。

釣り情報pc版
つり情報バナー最新号

人気の記事

  • プライバシー・ポリシー
  • 深場に群れが固まり上昇気配! 小田原南沖〜瀬ノ海のヤリイカ
  • 2020年10月16日金曜日。業界がざわついた「釣りのプロ募集」とドラゴンバブルの先に何があるのか最新号。
  • 2021年6月10日木曜日。 アナゴ通信2021~6本の壁~
  • 2022年1月5日水曜日。これはめでたい! アマダイ釣りの大三元

おすすめブログ

● 釣りばっか日誌2(根岸伸之)

 fb  yjimage  20170809165236

  • プライバシー・ポリシー
  • 著作物について
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • ログイン

先頭へ戻る

© 2023 つり情報