◎近田憲男

 

 

 今週も月曜日がやってまいりました。週末の模様から11月下旬〜12月上旬の狙い目をピックアップします。

 

 

ヒラメ好調の茨城県鹿島沖
銚子〜外房は数、型とに堅調

 

 

 茨城県鹿島出船ではシケの影響で上下する日が見られるものの、2〜4キロ級交じりでトップ2ケタに迫る日もあります。数日後に迫る茨城海域の全面解禁はシケが心配ですが、海況が回復を待ち肉厚の寒ビラメに期待しましょう。
 銚子、九十九里飯岡、外房出船でも1キロ前後を主体に2〜3キロ交じりでよく釣れています。

 

参照:茨城県鹿島港大春丸

 

 

 

ワラサ久里浜沖でフィーバー
夜のイカブリや泳がせも視界良好

 

 

 三浦半島剣崎、内房保田〜勝山出船のワラサは久里浜沖の水深35メートル前後でトップ2ケタをマーク。5キロ級も交じるためハリスは8〜10号がメインにそろえておきましょう。
 東伊豆初島周りの夜のイカブリ、三浦半島西岸、相模湾での泳がせ、落とし込みでもワラサが狙えます。
 そのほかのエリアでは新潟県上越市直江津出船の夜ワラサ乗合で9.3キロと7.7キロのブリが上がっています。

参照:上越市直江津港謙信丸

 

 

 

 

 

アマダイ相模湾で高位安定の釣れっぷり

 

 

 相模湾のアマダイが安定して釣れています。なかでも腰越沖や小田原沖ではトップ2ケタの船もあり食い活発。型なら平塚出船で、54、52、50センチと50センチオーバーが上がっています。ゲストも多彩でイトヨリ、ヒメコダイ、レンコダイ、ムシガレイなどクーラーが賑やかになります。

 

参照:相模湾平塚港庄治郎丸

 

 

 

カワハギ各地で盛況
水温が下がれば数釣りのチャンス

 

 カワハギは南房、内房、三浦半島、真鶴、東伊豆と地域差こそあれ好模様が続いています。今後水温が下がって群れがまとまるとさらに釣果はのびそうです。

 

 

アオリイカ良型交じりで乗り上向き
ティップラン、シャクリともに有望

 

 

 アオリイカは南房〜東伊豆までティップラン、餌木シャクリともに釣れている。東伊豆では1キロ級主体で型がそろい、数ならティップラン、餌木シャクリともにトップ2ケタが狙える三浦半島剣崎〜城ケ島沖がおもしろいです。

 

 

タチウオ東京湾の舞台は木更津沖の浅場
沼津沖の夜タチは釣法多彩で楽しめる

 

 東京湾のタチウオは目下木更津沖の水深20メートル前後の浅場を狙っています。ルアーの方はジグはタングステン製の60〜80グラムがおすすめです。
 相模湾平塚沖では指幅2〜4.5本級のタチウオをエサ、テンヤタチウオ、ジギングが同船して楽しめます。
 沼津では夜釣りが本格期を迎えて指幅2.5〜4.5本級が釣れています。釣り方はエサ釣りのノーマルタックルやライトタックル、サーベルテンヤ、ジギングなどで楽しむことができます。

 

 

ルアー五目のサワラ狙い、舞台は木更津沖

 

 出船軒数が増えて盛り上がっている東京湾のルアー五目乗合。目下は木更津沖でサワラを主体にイナダ、シーバス、タチウオ交じりで楽しめます。ベイトの反応を探してドテラ流し釣りますので、飛距離の出る30〜40グラムのテールスピンジグをキャストして早巻きで誘います。ベイトの群れはバッチリあるのでもうしばらく楽しめそうです。

 

 

マルイカ三浦半島&相模湾で乗り順調

 

 長井新宿港出船では城ケ島沖の水深70メートルで乗りまずまず。
 相模湾の小田原早川港出船では真鶴沖の水深60〜80メートルでヤリイカ交じりで釣れています。今後も期待できそうです。

 

師走のマダコ、常磐で数、型とも優勢

 

 師走といえばマダコ。茨城県日立久慈漁港〜鹿島出船では餌木で乗りまくり。1.5キロ前後を主体に4キロ級交じりで、トップ2ケタは当たり前。今後も期待十分です。
 東京湾では本牧出船で餌木、テンヤともに釣れています。スポット乗合の湾奥出船を始め、12月からは富津出船でも楽しめます。

 

 

 

さて、いかがでしたか。
注目は全面解禁間近の茨城のヒラメ。久里浜沖で爆釣中のワラサも要チェック。安定感抜群の相模湾のアマダイも逃せません。なかでもワラサは剣崎沖や城ケ島沖、そして久里浜沖と舞台を移して、ロングランで楽しめていましたが、もうすぐ師走です。お早めの釣行をおすすめします。
それではまた来週!