良型ぞろいで引き味満点
飯岡沖ハナダイ五目満開

※無断コピー・転載禁止
※料金等データは2020年3月のものです。

id 01

九十九里飯岡港から出船するハナダイ五目が好調だ。 当地のハナダイはアミコマセを使ったいわゆるコマセシャクリ釣りで、指示ダナの範囲を誘い上げて食わせていく。目下は良型主体に釣れているのも魅力で、飯岡港の第3潮丸に乗船した3月中旬の取材日は42センチを筆頭に30センチ級の良型がそろった。本命以外にもホウボウやメバルなど多彩なゲストがひっきりなしに竿を曲げてくれるから、にぎやかな春の一日を楽しめること請け合いだ。

船宿データベースはこちら。


飯岡沖は良型ぞろい!
ハナダイ五目を楽しもう

昭和50年代、年に1〜2回知り合いや会社関係で誘われるままにアジやキス釣りをする程度だった私の沖釣り生活。 それを一変させて多趣味の私をどっぷりと沖釣り1本にのめり込ませてしまった釣りがある。 それはハナダイ。引きの心地よさと海面に浮かんだ魚影の美しさに感動を覚え、それからというもの頻繁にハナダイを釣りに各地の港へ通い詰めたものだ。 今回取材した飯岡港もそのうちの一つで、私が当地で釣ったハナダイのレコードは45センチ。 飯岡沖のハナダイは2月ごろから安定した釣果が続いており、自己記録更新を狙って3月15日、釣友の塙くんと飯岡港の第3潮丸を訪れた。

30〜40センチ級連発
「鈴木さん、ずいぶん久しぶりだねぇー」と出迎えてくれた潮田公成船長も私の顔を覚えてくれていたらしく、昔話をしている間にも出船時間の5時15分となり、13名の釣り人を乗せてポイントの飯岡沖へと向かった。 ポイントに5時55分に到着し、協定時刻の6時を待って、「水深は32メートル。反応は底から10メートルまで出ていますので、その範囲を誘ってください。コマセはパラパラと出る程度に調整してくださいねぇー」とのアナウンスでスタート。 ちなみに、この付近のの海底はゴツゴツしているので、底まで仕掛けを落とすと根掛かりするリスクがある。道糸のマーカーで水深を確かめながら仕掛けを下ろし、底上3メートルほどで止めて、仕掛けを潮になじませてから誘い上げてくる釣り方が賢明だ。

 1投目から右ミヨシ3番の大崎さんにアタリがきて、30センチ級のレギュラーサイズを抜き上げた。 それをカメラに収めていると隣の席の林さんにもヒット。ハナダイの突っ込む抵抗を楽しみながら釣り上げたのは35センチのグッドサイズだ。「左トモでええタイが上がったよぉー」 船長の呼びかけに向かってみると、マダイと見間違うほど立派なハナダイ。大きさを測ると42センチ、ジャスト1キロ、釣り上げた川口さんもうれしそうだ。

 最高の出足にだれもが「次はオレの番だ!」と思ったはずだが、後が続かない。「反応はあるけど口を使ってくれないよぉー」と船長が言うように、魚探には確かにビッシリと反応が映し出されているのだが……。 前日の14日には東京でサクラの開花宣言があったものの、冷たい雨が降り海はシケていたから、この水深では底荒れしたのだろう。釣れたハナダイを見ると白っぽい色をしていたので、水温も低下したのか食い渋っている感じだ。 船長は実績のあるポイントや魚礁周りを転々と移動してくれたのだが、ポツリポツリで本来の飯岡沖の食いにはほど遠い。 活性が低く、魚の吸い込みが弱いのか、ヒットしても掛かりどころが悪く「あー、バレた」とあちらこちらから悲鳴が聞こえてくる。

 とはいえ、反応は出ていてアタリもある。こんなとき、突然好転してバリバリ食い始めたという経験もあるので、どんな状況下でも根気よく誘い続けることが肝要だ。 根周りのポイントではメバルやホウボウが釣れる。右トモの田中さんは持参したオキアミをハリに付けてホウボウのダブル、隣の朝倉さんはタイラバで良型のホウボウを釣り上げる。 しかし、肝心のハナダイのアタリは遠い。

デカイの食ったぞ!
「どこもハナダイの食い気がないので、良型が釣れた朝のポイントに戻ってみましょう」と船長が告げたのが10時過ぎ。 ここから私も釣りに参加。当地のハナダイはウイリー仕掛けを使ったコマセシャクリ釣りがスタンダードだが、食い渋りを考慮して空バリ仕掛けに持参のオキアミを付けて投入。 水深は32メートル。私は海面から29メートルでリールのクラッチを戻し、仕掛けを潮になじませてから、軽く竿を振りコマセまいて5秒待ち、竿先を下げつつハンドルを半回転巻く、といった動作を繰り返してタナを探る。

 ウイリー仕掛けならテンポよく誘い上げるのだが、空バリに付けたオキアミを食い渋るハナダイにアピールするために、シャクリの間を少々長めにする作戦だ。 すると、底から8メートルくらいで竿先にクックッと小さなアタリ。喜んで巻き上げると手のひらサイズのハナダイが上がってきた。 サイズはともかく作戦は成功したので、次投も同じように誘い上げてくると、底から10メートルでコツコツときて、合わせを入れるとギューンと竿が絞り込まれた。 慎重に巻き上げ、隣にいた塙くんが、「鈴木さん、これはデカそうですね。頑張って!」とエールを送ってくれたが、強烈な突っ込みの直後にプッと嫌な感触が手に伝わりフワッと竿が軽くなる……。

 それを見ていた塙くんが、「えー、あれでバレたの?」と私の傷に塩をすり込んだ。 逃がした魚はデカイではないけれど、40センチオーバーはありそうなハナダイの手応えだっただけに悔しくないと言えばウソになる。トホホ……。 11時半に沖揚がり。当日はやはり底荒れしていたのかハナダイはトップ3枚と奮わなかったが、サイズは30〜40センチ級と良型ぞろい。ホウボウとメバルが釣果に華を添えた。 船長によれば、ここのところ広範囲に反応が見られ、天候や潮具合などの条件がそろえば30枚以上釣れる日も珍しくないとのこと。 ハナダイの好期を迎えた飯岡沖で、心地よい引きを楽しんでいただきたい。


九十九里飯岡港 第3潮丸

☎0479・63・1508

▶料金=ハナダイ五目乗合一人8000円(コマセ付き)、氷100円▶備考=4時半集合、無料駐車場あり。ほか一つテンヤマダイ、ルアー青物へも出船

船宿データベースはこちら。